~令和4年度の熱中症予防行動~
新型コロナウイルスの出現に伴い、一人ひとりが感染防止の3つの基本である①身体的距離の確保、②マスクの着用、③手洗いや「3密(密集、密接、密閉)」を避ける等の対策をこれまで以上に取り入れた「新しい生活様式」を実践することが求められています。
「新しい生活様式」における熱中症予防行動のポイントは、以下のとおりです。
1 暑さを避けましょう。
2 適宜マスクをはずしましょう。
3 こまめに水分補給をしましょう。
4 日頃から健康管理をしましょう。
5 暑さに備えた体作りをしましょう。
厚生労働省 「新しい生活様式」における熱中症予防行動のポイント
環境省熱中症予防情報サイト
総務省消防庁 熱中症情報
https://www.fdma.go.jp/disaster/heatstroke/post3.html
令和4年10月2日現在
|
4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 合 計 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
搬送患者数 | 0名 | 12名 | 20名 | 45名 | 44名 | 17名 |
0名 |
138名 | |
市 町 別 |
亀岡市 | 0名 | 8名 | 9名 | 21名 | 22名 | 9名 |
0名 |
69名 |
南丹市 | 0名 | 3名 | 7名 | 17名 | 13名 | 4名 | 0名 | 44名 | |
京丹波町 | 0名 | 1名 | 4名 | 7名 | 8名 | 4名 | 0名 | 24名 | |
管外 | 0名 | 0名 | 0名 | 0名 | 1名 | 0名 | 0名 | 1名 |
※4月25日から10月2日までの搬送患者数を掲載しています。
性 別 | 男 性 | 女 性 |
---|---|---|
84名 | 54名 |
年 齢 | 0~6歳 | 7~17歳 | 18~64歳 | 65歳~ |
---|---|---|---|---|
0名 |
15名 |
40名 |
83名 |
傷病程度 |
軽症 |
中等症 |
重症 |
死亡 |
---|---|---|---|---|
123名 |
12名 |
3名 |
0名 |
|
5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|
令和3年 |
4名 |
12名 |
54名 |
31名 |
5名 |
106名 |
令和2年 |
5名 |
9名 |
17名 |
88名 |
12名 |
131名 |
令和元年 |
13名 |
14名 |
42名 |
70名 |
8名 |
147名 |