2024年度全国統一防火標語 「守りたい 未来があるから 火の用心」

119番通報

119番通報のしくみ

亀岡市、南丹市、京丹波町から119をかけると、亀岡市にある消防本部の消防指令室につながります。災害(火事・救急等)の発生した場所が特定できた時点で出動指令を行い、近くにある消防署から各車両(消防車・救急車等)が出動しますのであわてずに状況を伝えてください。

119番通報の要領        119番通報体験コーナーへ   

119番は、皆さんと消防をつなぐ大切な電話です。いたずら電話は絶対にしないでください。

119番消防です。火事ですか、救急車ですか?
 
火事です。
 
火事ですね。住所を教えてください
 
亀岡市○町○丁目○番地です。
 
近くの目標物を教えてください。
 
○○公園の北側です。
 
救急車です。
 
救急車ですね。住所を教えてください。
 
南丹市○町○丁目○番地です。
 
近くの目標物を教えてください。
 
コンビニがあります。
 

 

何が燃えていますか
 
家が燃えています。
 
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                              
どこが燃えていますか?
 
1階の台所が燃えています。
 
逃げ遅れ・けが人はいますか?
 
いません。
 
あなたのお名前と電話番号は?
 
消防花子です、〇〇〇〇-△△-××××です。
どうされましたか
 
車とバイクの衝突事故です。(※閉じ込め等の情報も伝えてください)
 
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                 
 
 
 
 
 
                                                                                                                       
けが人は何人いますか?
 
1人です。
 
意識はありますか?
 
あります。左足から出血しています。
 
あなたのお名前と電話番号は?。
 
消防太郎です、〇〇〇〇-△△-××××です。
119番通報のポイント
◎ あわてず、落ち着いてゆっくり話しましょう。
◎ 住所は、はっきりと正確に伝えましょう。  (場所がわからないと消防車、救急車は到着できません)
◎ 現場の状況をできるだけ詳しく説明しましょう。
◎ 指令室員のリードで話しましょう。
◎ 携帯電話で通報するときは、安全な場所に。

色々な電話からの119番通報と注意点

一般電話(加入電話・IP電話)

各家庭や事業所などの電話です。
119番をダイヤルすると直接つながり、発信地表示システムにより電話をしている場所がわかります。
近くにこの電話があるときは、できる限りこの電話から通報してください。

携帯電話

亀岡市・南丹市・京丹波町から携帯電話で119番をダイヤルすると、亀岡市にある消防本部消防指令室へつながります。 ただし、市町村の境界付近では、隣接の消防本部へつながることもあります。 その場合は、亀岡市、南丹市又は京丹波町からの通報であることを伝えてください。
携帯電話からの通報は,正確な場所が特定できませんので、通報前に今いる場所を確認して から通報し、どうしても今いる場所がわからないときには、近くのお店や家の人に電話を借りましょう。 近くに何も無いときは,通ってきた道筋や近くに見える目標となる建物などを正確に伝えてください。

PHS

消防本部消防指令室につながりますが、発信地表示システムは使えません。
携帯電話と同じように今いる場所を確認してから通報してください。

通報者への口頭指導

119番通報を受信する消防指令室の職員は、緊急通報を受理した際、電話口での応急処置を的確に指導できるよう訓練されております。 特に、呼吸停止など直ちに死に至ると通報から確認できた場合には、通報者に応急手当をお願いすることがあります。

日常と違う急激な容態の変化に慌てるのは誰しも同じです。 あなたの大切な人を救うためにも、是非応急処置にご協力をお願いします。

応急処置をお願いした場合は、落ち着いてコードレス電話や携帯電話など移動できる通信手段に切り替えて、職員の言うとおりに行動してください。

119番を問い合わせには利用しないでください

119番は緊急回線です。
問い合わせには、利用しないでください!

119番に問い合わせの電話をする方がたくさんおられますが、この番号は「火事」「救助」「救急」のときに使う緊急 回線ですので、本当に困っている方のために緊急時以外は使わないでください。
以下の情報を参考にして、正しい119番利用にご協力ください。

自宅等のインターネットからも救急病院の診療科目を知ることができます。
京都健康医療よろずネット(京都府救急医療情報システム) :
 http://www.mfis.pref.kyoto.lg.jp/ap/qq/men/pwtpmenult01.aspx

よくある問合わせ

●夜間・休日の病院について
Q 「今の時間に診てもらえる病院はどこか」(夜間・休日など)
A 病院紹介は、消防本部指令課(TEL0771-22-9582)にかけていただければ、詳しく紹介します。

●救急車で運ばれた病院について
Q 「知り合いが救急車で病院に運ばれたと聞いたが、どこの病院に運ばれたか?」
A 傷病者の個人情報やプライバシーに該当するため、家族以外の方には教えることができません。
家族の方は消防本部指令課(TEL0771-22-9582)に問い合わせください。

●災害の発生場所について
Q 「近くでサイレンの音が聞こえるが何かあったのか、火災はどこか?」
A 当組合のホームページで火災の発生状況を確認することができます。

※ 消防本部にお問い合わせがある場合は、次の番号までお願いします。
お問い合わせ
京都中部広域消防組合 消防本部指令課 TEL0771-22-9582

通報についてお願い

救急車利用のマナー

傷病者の生命及び身体を守るための緊急自動車です。

● 救急車で医療機関へ行っても、傷病の程度や緊急度から、必ずしも早く診察してもらえるとは限りません。
● 具合が悪いときは、早めに医療機関で受診してください。
● 安易な利用が増えると、本当に困っている人の妨げになります。
● 傷病者の状況から緊急性がない場合には、自家用車、タクシー等を利用してください。

サイレン

119番で救急要請を受信すると、意外と多くの方から「サイレンは鳴らさないで、来てください」と言われることがあります。なかには、「通報したときにサイレンを鳴らさないで…って言ったのに、家の目の前まで鳴らしてきた!」とお怒りの電話をされる方もあります。しかし、救急車は道路運送車両法でサイレンを鳴らすことが定められておりますし、生命に危険のある方を医療機関に急いで運ぶためのものです。
救急車は本当に緊急性のある人のためにありますので、救急車の出動時のサイレンの吹鳴にご理解をお願いします。

携帯電話からの通報

運転中は、安全な場所に停車してから通報をしてください。その場所を特定できない場合は、近くの目標物をお知らせください。 電波状況により近隣の消防本部につながる場合がありますがこの場合は、管轄消防本部に転送するなどの対応をしますので、電話を切らずにそのまま職員の指示に従って下さい。
また、 消防本部から通報内容について再確認することがありますので、通報終了後しばらくの間、電源を切らないでください。

救急車よりもまず親戚!?

「おじいさんが倒れた!!」 このようなときは「まず119番」のはずなのですが、意外と多いのが「まずご本家に電話しろ」というような対応です。そこから親戚の方が到着するまで数十分…。そして親戚の方と意識や呼吸がないのを改めて確認し、「まず救急車を呼んで」との一声でようやく119番通報され、救急隊が現場到着したときには心肺停止状態に陥ってからすでに1時間近く経過していた…ということもあります。ことが重大すぎて「自分では判断しかねる」と考えてしまうのかもしれませんが、家族の方が具合が悪いときは、ためらわずにまず119番通報して救急車を要請してください。

こんなときは…どこへ?

消 防
「はい、119番消防です。火事ですか?救急車の要請ですか?」
通報者
「煙がすごくて、煙たいのですが…」
「火事ではないんやけど…たき火のにおいがすごくて…」

 消防署から消防車が出動する場合は、付近への火災危険等がある場合となりますので、煙やにおいによる問合せは市役所や保健所へ電話してください。
 なお、火災とまぎらわしい行為を行うときは、事前に消防署へ届け出をしてください。

試験

119番通報の記事