2023年度全国統一防火標語 「火を消して 不安を消して つなぐ未来」
文字サイズ
小
中
大
検索
京都中部広域消防組合のメニュー
消防組合について
安心安全
講習会・試験
その他の情報
キッズページ
HOME
>
安心安全
>
全国版救急受診アプリ「Q助(きゅーすけ)」
> Q_suke chirashi2
Q_suke chirashi2
安心安全
業務用フライヤーの取扱いに注意してください!
「小規模な共同住宅における火災に注意を!」
緊急消防援助隊とは
STOP 野焼き
暖房器具(薪ストーブ)の適切な使用について
AEDの使い方
救急の電話相談窓口『救急安心センターきょうと(#7119)』のご案内
照明器具による火災に注意してください!
消防法令に基づいて設置されている旧規格消火器は、2021年12月31日までに交換が必要です。
10月1日から、Net119緊急通報システムの運用を開始しました。
火災が連続して発生しています
救急病院情報
新型コロナウィルス感染症に係る感染防止対策について
AEDの設置場所
熱中症にご注意を
ホテル・旅館に対する表示マークの掲出について
違反対象物の公表制度の運用を開始しました
「低圧進相コンデンサ」による火災に注意!!
全国版救急受診アプリ「Q助(きゅーすけ)」
電気製品からの出火に注意してください!
ストーブ火災に注意してください!
新型コロナウイルスに関するお知らせ
火災警報器を設置しましょう
消火器について
消火器の設置が必要となりました!
危険物の正しい貯蔵、取扱い
ガソリンの容器詰替え販売時における本人確認等が義務化されました!
119番通報
救急車の適正利用
防災対策