○京都中部広域消防組合消防本部消防職員委員会の運用に関する要綱

平成17年7月15日

消本訓令第2号

(推薦による委員及び意見取りまとめ者の選出)

第1条 京都中部広域消防組合消防本部消防職員委員会に関する規則施行規程第5条第1項の規定による委員及び意見取りまとめ者の推薦を行う職員(以下「推薦人」という。)の定員等は、別表第1に掲げるとおりとする。

2 各組織区分における推薦人の推薦は、各職場における業務の打合せ等の機会を利用することが適当であるが、推薦のための会議を開催することができるものとする。

3 推薦のための会議を開催した場合において、話合いの結果の推薦について、出席者の最終的な意思を確認するには、挙手、拍手等の方法によることが適当であるが、会議の席上において、出席者が推薦する者の氏名を用紙に記入することにより意思を確認することもできるものとする。

4 職員は、推薦のための立候補及び選挙投票等並びに推薦を得るための運動行為を行つてはならない。

(意見の提出)

第2条 消防組織法第17条第1項各号に掲げる事項について、職員が意見を提出する際の区分は、別表第2に掲げるとおりとする。

(事務局)

第3条 事務局は、委員会の効率的な審議のため、職員から提出された意見を整理し、必要な事項について調査することができるものとする。

この訓令は、平成17年8月1日から施行する。

(平成17年消本訓令第4号)

この訓令中第1条の規定は平成17年10月11日から、第2条の規定は平成18年1月1日から施行する。

(平成23年消本訓令第2号)

この訓令は、平成23年4月1日から施行する。

(平成31年消本訓令第1号)

この訓令は、平成31年4月1日から施行する。

別表第1

番号

組織区分構成

定数

所属

1

消防本部

3

1

総務課

1

消防課

1

指令課

2

亀岡消防署

4

1

予防課

2

警防課

1

東分署

3

園部消防署

7

1

予防課

2

警防課

1

八木出張所

1

日吉出張所

1

美山出張所

1

丹波出張所

別表第2

区分

細目

勤務条件及び厚生福利

勤務時間 休日 休暇 職免 勤務上の取扱い 給与 手当 旅費 その他勤務条件 文化 体育 物資の斡旋 庁舎 健康管理 健康診断 衛生 その他福利厚生

被服及び装備品

制帽 略帽 防火帽 救急帽 救助帽 制服 活動服 防火衣 救急服 救助服 雨衣 白衣 ネクタイ 白手袋 バンド 防火靴 長靴 保安靴 その他服制規則等による被服 空気呼吸器 保安帽 防寒衣 革手袋 その他個人装備品

消防の用に供する設備機械器具その他の施設

備品 消耗品 物品 通信設備 その他設備 車両 車両以外の機械 消防機械 車両積載品 警防関係資器材 市民指導関係資器材 体力錬成器具 その他各種資器材 敷地 設備 工作物 通信施設 庁舎管理 その他施設

京都中部広域消防組合消防本部消防職員委員会の運用に関する要綱

平成17年7月15日 消防本部訓令第2号

(平成31年4月1日施行)

体系情報
第5編 事/第4章 職員厚生
沿革情報
平成17年7月15日 消防本部訓令第2号
平成17年10月6日 消防本部訓令第4号
平成23年3月31日 消防本部訓令第2号
平成31年3月25日 消防本部訓令第1号